レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
Yahoo!オークション
出品無料キャンペーン乱発中
▼ページ最下部
001   2013/01/18(金) 14:19:09 ID:ekR/p0R/sc   
 
 
002   2013/01/18(金) 14:24:23 ID:ekR/p0R/sc    
前スレの話のつづきになるんだけど 
 本文で「新規IDは削除するよ」って説明が無いのに削除するのは駄目だね   
 でも報復するって言っても何するの? 
 捨てIDを取得しまくってその出品者が出してるものに片っ端から入札しまくるとか?
 返信する
 
 
003   2013/01/18(金) 16:06:14 ID:v7ebqbaSCA    
 
004   2013/01/18(金) 22:32:44 ID:7TGQFLjLJY    
ヤフオクやる上で、信頼の頼りになるのは評価しかないのよ。 
 評価がまだ無い新規の入札者を信頼するもしないも、出品者 
 次第。 
 「新規IDはお断り」なんて書かなくても、その時のムードで 
 新規を入札削除したって別にイイと思う。   
 大体、ヤフオク始めたばっかりで、入札削除された途端に 
 逆上して、複数ID取得して嫌がらせしてやるなんてほざいてる 
 アホは削除して大正解だったじゃん。   
 ヤフオクを他のネットショップでの買い物と同列に考えてる 
 のも少し勘違いしてるみたいだし。
 返信する
 
 
005   2013/01/18(金) 23:09:41 ID:yCtJ7z8E4M    
 
006   2013/01/18(金) 23:25:45 ID:DuV0iwR5bI    
 
007   2013/01/19(土) 00:19:48 ID:cyCEgpXTpk    
ヤフオクを始める前に、ヤフオクはすでに廃れているっていう情報は得ていた。 
 しかし新規削除の慣習があるっていう情報は得ていなかった。そういうことだな。
 返信する
 
 
008   2013/01/19(土) 00:39:57 ID:dy32xPllzs    
新規じゃなくても評価が1桁だと削除される確率高いね。 
 俺もまだ評価が1桁のとき削除されたことがある。 
 しかもその商品は俺が入札した金額より低い金額で 
 終了していた。そのときは憤慨したものだが出品する側を 
 経験した今は 
 「少しでも高く落札して欲しいが評価1桁と取引するのは怖い。 
 多少儲けは少なくなっても評価3桁の次点と取引したほうが無難。」 
 という出品者の心理も理解できるようになった。 
 俺はガメツイから高く入札してくれる人を削除したことないけどね。
 返信する
 
 
009   2013/01/20(日) 01:49:06 ID:bZxkeQsELg    
落札者の評価みたら、悪いが多かったのよ。でも「落札での悪い評価」が無かったんで削除はしなかった。多かったら削除するけど。まあ上の人と同じ考え。 
   「新規IDの方は…」の定型文は、貼り付ける時とそうでない時とある
 返信する
 
 
010   2013/01/20(日) 17:07:40 ID:uS41fOy0ME    
土日にゆうちょの入金確認・発送催促してくんなよ 
 こっちは業者じゃね〜んだよ
 返信する
 
 
011   2013/01/20(日) 17:24:27 ID:1oge3Jh0yk    
業者も土日は休みでしょ 
 大多数「土日祝日には連絡や業務を行わない」と但し書きがある
 返信する
 
 
012   2013/01/20(日) 18:21:36 ID:UifrEPpVsA    
かんたん決済を簡単にしてくれない人がたまにいるけどw 
   あの感覚って何ナノ??   
 それと、悪評からか最近はだいぶ少なくなったメール便乞食w   
 スキーウェアをメール便で送ってくれって言われた事がある。 
 あのな、、メール便と言うのはそもそも・・・www
 返信する
 
 
013   2013/01/20(日) 19:05:54 ID:XoRtWP7B06    
個人の出品者だとむしろ「土日しか発送できません」という方が多いかもね 
 平日は仕事だから無理ですよと 
 俺の場合はニートだからいつでも出せるけどw 
 それでも定形外とレターパック500は土日の発送は出来ないと予め断ってる   
 メール便は寸法が厳格化されたみたいだよね 
 寸法も2種類だけになったし
 返信する
 
 
014   2013/01/21(月) 18:43:48 ID:zGyHm0Ws5w    
金曜の夜遅くに即決で落札されて土日挟んでの取引で相手はすぐに入金 
 で、翌日入金確認要求(さっさと発送しろって事だろうね) 
 近くに土日祝日でも平常どおり対応してる大きな郵便局ないんで、定形外、ゆうメールでの発送の場合、土日挟んだときはいつもこのテンプレ「月曜に入金確認次第、発送します。」   
 あまりのイラチさんなんで面白いから今回は放置しておいたんだけど今日帰ってきたら「今日までに連絡なければ通報」だってさ   
 発送済みだけどこのまま放置しといてみるかな〜
 返信する
 
 
015   2013/01/21(月) 20:10:37 ID:jfs6eKn.5M    
 
016   2013/01/21(月) 22:37:55 ID:.MwPH2UKHQ    
 
017   2013/01/22(火) 14:20:11 ID:6axbFJF3Cg    
 
018   2013/01/22(火) 14:42:07 ID:mA1vOELT4k    
でも入金されてから発送までに日が空くなら落札者に入金確認の連絡はしないかね? 
 ゆうちょは自分の口座に送金されたら土日だろうがメールくれるよね
 返信する
 
 
019   2013/01/22(火) 14:50:57 ID:uyH9PXJYGg    
せいぜい「入金確認後、発送よろしくお願いします」って送るくらいだな〜 
 で、2〜3日連絡が無いようなら警戒 一週間ならアウト    
>>14の落札者は個人間の取引という事を理解した方がいいね 
 入金から1‾2日折り返しの連絡が無いからって「通報するぞ!」とかありえんよ 
 察するに保証無しでの配送方法って事はそれなりの落札額のモノだろうし
 返信する
 
 
020   2013/01/22(火) 15:05:04 ID:B6KkEOPSNI    
入金連絡は発送を急かすものとは限らないでしょ 
 信義則に則れば、すぐに入金及び連絡した落札者に対して故意に連絡をしないのは
>>14側にも問題があると思う
 返信する
 
 
021   2013/01/22(火) 17:57:10 ID:mA1vOELT4k    
すぐ送れって話で思い出したんだけど 
 先月半ばだったかな?とある絶版の模型キットを出品したら 
 羽振りの良い人が、俺が買った時の額の6倍ぐらいの金額で落としてくれたんだけど 
 支払い連絡してきた時に早く送ってくれと言ってきた 
 そして最後には「税理士 行政書士 ◯◯(落札した人の名前ね)」って書いてあったんだよ   
 あれは何のつもりだったんだろうな〜と 
 まぁ落札者の肩書きが何だろうが俺の知ったことでは無いので 
 いつもどおりその日の夕方に出しました
 返信する
 
 
022   2013/01/22(火) 22:20:57 ID:0VCRo7Q9/E    
対抗して 
   祈祷師 呪術師 NEWキモオタtoday   
 とか返信したら「非常に悪い」付けられちゃうかな。
 返信する
 
 
023   2013/01/23(水) 00:00:40 ID:ByGWMruaMs    
都合が良いので、基本的に郵便局で扱ってくれるゆうパック、定形外、レターパック 
 を発送方法の軸にしてるんだけど、法人契約の関係で、宅配業者指定の着払いを希望 
 してくる人がいる。まあこれは分かる。 
 ただ、発送料金の知識も無いのに 
 「なるべく安く送って欲しいので、他の発送方法の案内お願いします」って言うヤツ。 
 ほんと面倒くせぇ。 
 大抵は、ビギナーなんだけど。何ていうか、無駄な警戒心が垣間見れて不愉快になる。   
 俺の評価見てくれよ。5000超えてるけど、一個も「悪い」無いでしょ?一方お前は 
 評価5のうち、早くも「悪い」が一個あるじゃんか。。   
 さっさと取引終わらせようぜ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:84 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
インターネット掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:Yahoo!オークション
 
レス投稿