レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ヤフオク!
▼ページ最下部
001   2014/01/05(日) 12:23:43 ID:FdDJq1ENYg   
 
 
002   2014/01/07(火) 16:00:30 ID:sU3tC6uS0M    
みんなサクラには気を付けてね。自分どハマりしちゃったよ。 
 複数IDの釣り上げはなかなか見抜けない。残念・・・。
 返信する
 
 
003   2014/01/07(火) 19:39:48 ID:/uRQq7ZAoU    
サクラっぽいIDは一度ググった方が良い 
 2chにサクラのID晒されてるから
 返信する
 
 
004   2014/01/07(火) 20:08:22 ID:xLqx3NEt9A    
熱くならず、冷静でいる 
 予算をきっちり決めて、それ以上は入札しない 
 自分の中で予算を越えたと思ったら、高値更新された時点で諦める   
 上記を忘れると、サクラの思うつぼなので注意
 返信する
 
 
005   2014/01/08(水) 08:23:20 ID:yLPIcHuWl2    
まあ相場ってあるからね。ヤフーも対策打ってくれないかな。 
 適正価格で落札出来なかったら撤退するけどね俺は。
 返信する
 
 
006   2014/01/09(木) 02:02:44 ID:e1hhp3F1P.    
価格つり上げには変わりないんだけど、必ずしも出品者(の仲間)がサクラやってるとは限らないんだよな・・・。 
 いや、ついこの間、出品してて気づいたが、“現在出品されている特定の商品のほとんどに高額入札して、落札後に音信不通で逃げる”って奴をこの2ヶ月くらいで2人見つけた。   
 ・・・見つけたというか、出品者として当たってしまったorz 
 (評価を見て削除しなかった自分が悪いが)   
 今も元気に“高額入札→落札→逃げる→悪い評価”を延々繰り返しているが、ヤフーに通報しても放置されてる。 
 落札手数料や各種オプション費がより多く入るから、ヤフーとしてはどうでもいいのかな・・・。
 返信する
 
 
007   2014/01/09(木) 10:46:49 ID:ErkqSnJetA    
>>6  とんだ災難だね・・・。そんなことに巻き込まれるなんてキツイよね。 
 自分は落札専門だけど今のところ傷なしでまっさら、うまくシンクロ出来ればいいね。 
 自分の場合せっかちだから落札した次の日には入金してるよ。早く欲しいからね。   
 ただ釈然としないのはまだまだゆうちょ銀行って浸透していないんだね。 
 振込手数料が馬鹿にならない。セコイかも知れないけどチリも積もれば山となるから。   
 頼むからヤフオクゆうちょ銀行を必須にして欲しいよ。いやマジで。
 返信する
 
 
008   2014/01/09(木) 11:23:14 ID:olSuccscYk    
サクラがいなくなったら、どの出品者も定額出品するようになってオークションの体を 
 なさなくなるよ。 
 そういうの込々でも通常のネットショップよりも安く購入出来るんだから、あまり出品者 
 に制約かけるような発想はやめるべきだね。 
 ゆうちょ銀行必須にすべきなんて発想もアホらしい。 
 要は、出品者が増えれば増えるほど、落札者には有利になる(供給過多で相場は下がる) 
 のだから、あまり細かい文句言ってると、自分のクビ絞める事になるって事よ。
 返信する
 
 
009   2014/01/09(木) 11:41:50 ID:ErkqSnJetA    
>>8  いや言いたい事はわかるけどさやはり気持ちよく取引したいじゃん。 
 出品者、落札者共にどれがベターな選択か、まあ出品者に過度の負担はかけたくないけど 
 なんて言うんだろか。でもみんなが納得出来る取引は望んでるよね。   
 ただゆうちょ銀行の件はまあ必須は言い過ぎかも知れないけどやはり落札専門の自分としては 
 やはり手数料のかからないゆうちょ銀行は魅力的なんだよね。 
 まあ出品者に無理強いはしないけどね。そんな感じだよ。
 返信する
 
 
010   2014/01/09(木) 19:23:15 ID:gLm40zblu.    
>>8  言ってる事が、見事に業者側の立場 
 業者乙の言葉を送ろう
 返信する
 
 
011   2014/01/09(木) 21:09:26 ID:ErkqSnJetA    
 
012   2014/01/09(木) 22:10:28 ID:gLm40zblu.    
>>11  サクラがいなくなったら、どの出品者も定額出品するようになってオークションの体を  
 なさなくなる   
 んなこたーない 
 これはサクラを正当化したい、悪徳業者の言い訳 
 信じちゃ駄目だよ   
 中にはサクラを使わず、正々堂々と出品している業者だっている 
 そういう業者は色々工夫しているので、入札し易い 
 ゆうちょ銀行やネットバンクへの対応、安い発送方法への対応 
 サクラを使っている業者は、その辺はどうかな?
 返信する
 
 
013   2014/01/10(金) 00:24:02 ID:yayKo0uFCU    
サクラの件はどうかと思うけど、ゆうちょ銀行は別に必要条件にする必要は無いと思う。 
   それは置いといて、正月マジックというのだろうか? 
 普段終了間際に値段がつり上がって即決で終わる商品が、出品するや否や即決ってのが6件も続いた。 
 おかげで正月休みだけで8万ちょい売り上げたよ。 
 この調子で景気が良くなってくれるといいんだけどね…
 返信する
 
 
014   2014/01/10(金) 05:39:47 ID:pBYLUzlSkc    
>>12  非常に勉強になります。なるほどねえ。ヤフオクはカオスだからね。 
 特に驚いたのはまだ発売されていないのにヤフオクに出してる人   
 発売日はまだまだ先なのに画像だけ貼り付けて出品する人がいる。 
 万が一手に入らなかったらどうするつもりなんだろう?それとも業者かなあ。
 返信する
 
 
015   2014/01/10(金) 11:08:55 ID:LQiXi/rwqg    
>>12    サクラが必要悪だって認めたくない気持ちは分かるけど、実際そのおかげで業者は安定的に 
 低額スタートで出品出来てる。 
 中には送料なんかで詐欺まがいなコトしてる問題外な業者もいるが。   
 システム的に防ぐ術が無いんだからやらざる得ない業者は当然やるし、仮に出来なくなれば 
 ヤフオクから撤退するよ。 
 結果、確実に相場は上がる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:93 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
インターネット掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヤフオク!
 
レス投稿